診療看護師(NP)紹介

診療看護師(NP)は、患者さんのQOL向上のために、医師や多職種と連携・協働し、倫理的かつ科学的根拠に基づき一定レベルの診療を行うことができる看護師です。
予め作成した手順書に沿って、医師不在時に治療を必要とする患者さまに医療行為を行うことができます。
当院では、治療方針、治療状況、生活背景などの情報を、医師、看護師の双方の視点から総合的に把握して、患者さんが安心して治療に臨めるように支援しています。
<実施可能な特定行為区分>
- 創傷管理関連
- 皮膚損傷に係る薬剤投与関連
- ろう孔管理関連
- 栄養および水分管理に係る薬剤投与関連
- 感染に係る薬剤投与関連
- 精神および神経症状に係る薬剤関連
<主な活動内容>
- 創傷管理関連:創傷管理の症状マネジメント
術後の創傷管理、SSI(手術部位感染)感染創傷管理、創洗浄の管理、壊死組織の除去、創傷治癒過程に応じた創傷被覆材の提供、創傷の早期治癒の促進
- 皮膚損傷に係る薬剤投与の関連:皮膚損傷の症状マネジメント
創傷治癒過程に応じた薬剤の選択、感染創傷における薬剤の選択と管理
- ろう孔管理関連
皮膚組織や粘膜と臓器の交通がある創部の症状マネジメントと処置、管理方法の提供
上記内容について、院内外からのコンサルテーションをお待ちしております。
社)日本NP教育大学院協議会認定 診療看護師(NP)/山根 麗子