診療のご案内
治療の流れ
インプラントとは?
メリット・デメリット
インプラント手術
治療実績
お問い合わせ
リンク集
|
診療のご案内
口腔インプラント科は、インプラント歯科専門外来より名称を改め、平成24年4月1日より開設(院内標榜)されました。
専門医を中心とした安全・安心なインプラント治療を総括的に行っております。
お気軽にご相談ください。
なお、診療は自由診療(自費診療)となります。
診療受付時間 : 月〜金曜 AM8:45〜11:30/PM1:30〜5:30
※歯科の午前の診療開始は9:00、午後の診療開始は13:30からです。
休 診 日 : 土曜、日曜、祝日、年末年始
|
原則として予約制となっていますので、受診される前に電話にて予約をお願いします。 予約をされていない場合は、お待ちになる時間が多少かかることがあります。
診療方針
インプラント治療を快適に受けていただくために、手術前の診査・診断を徹底し、また、インプラント専門スタッフでのカンファレンスを通じて、安心・安全なインプラント治療を提供することを信念としております。
診療体制
歯科治療における、各専門分野(保存科、補綴科、口腔外科、矯正歯科、歯科麻酔科)の専門医または専門スタッフが連携して、お口の中の診査・診断を行い、治療にあたります。
インプラント
歯の欠損部位: 歯の1本欠損から、無歯顎症例まで。
*顎骨の著しい欠損について
適応に制限はありますが、保険適応で治療を受けられることもありますのでご相談ください。
☆保険適用について
1. 適応症
1) 腫瘍、顎骨骨髄炎、外傷等の疾患による広範囲の顎骨欠損若しくは歯槽骨欠損
(上顎にあっては、連続した三分の一顎程度以上の顎骨欠損又は上顎洞若しくは
鼻腔への交通が認められる顎骨欠損に、下顎にあっては、連続した三分の一顎
程度以上の歯槽骨欠損(歯周疾患又は加齢による歯槽骨吸収によるものを除く。)
又は下顎区域切除以上の顎骨欠損に限る。又はこれらの欠損が骨移植等により
再建されたもののうち、従来のブリッジや可撤性義歯(顎堤形成後の可撤性義歯を
含む。)では咀嚼機能の回復が困難なもの
2) Cawood&Howellの顎堤吸収分類のV級又はVI級に相当する顎骨の過度の吸収が
全顎にわたって認められる無歯顎であって、従来の全部床義歯(顎堤形成後の
全部床義歯を含む。)では咀嚼機能の回復が困難なもの
2. 技術の概要
歯が欠損した部の顎骨に人工歯根を埋入し、その歯根を土台として歯冠部を支持する義歯治療法。
|
|