せき・腹痛・発疹など急な症状、アトピー性皮膚炎・気管支喘息・便秘・尿の異常など持続する症状など。健診、予防接種、育児相談など。
木曜日の午前は北海道大学病院小児科医による診療です。
小児科の診療スケジュールはこちら(PDF)
火曜日午後、木曜日午後におこなっています。
詳細については「ワクチン接種」のページをご確認ください。
*ワクチンの最終受付は16:00となります。母子手帳をご持参ください。
完全予約制による専門外来です。詳細はこちらをご覧ください。
一般診療の方はお待ちいただくことがございますのでご了承ください。
言葉の遅れやコミュニケーションの難しさ、落ち着きのなさ、学習困難、友人との関係づくりが難しいなどのお悩みについて、小児科医、児童精神科医、公認心理士が発達を支援いたします。注意欠如多動症(ADHD)や自閉スペクトラム症、限局性学習症が心配されるお子さんの評価や診断も可能です。必要に応じて、親子相互交流療法(PCIT)やCARE(子どもと大人の絆を深めるプログラム)も実施いたします。くわしくはこちら(PDF)。
■インフルエンザワクチン接種時期は診療体制が変わります。ホームページでお知らせいたします。
小児科医長林 麻子(はやし あさこ)
非常勤医師柳生 一自(やぎゅう かずより)
非常勤医師斎藤 祐介(さいとう ゆうすけ)